FX取引でトレーダーが注目するのは「ロスカット(強制的な決済)」という仕組みです。為替が悪化したケースで、証拠金とのバランスで一定のマイナスが発生すると、FX会社はトレーダーの意思とは関係なく損切り決済をしてしまいます。さらに、口座残高以上の損失が発生すると、「追証」といって、証拠金の追加入金が必要になります。
ゼロカットシステムは、口座残高以上の損失が発生した場合でも、口座残高が0円になるだけで済む(追証なし)という画期的なものです。夢のようなシステムのように思えますが、当然ながらゼロカットシステムにもデメリットがあります。
ゼロカットシステムとはなにか
ゼロカットシステムのメリット
ゼロカットシステムにおいても、ストップロスやロスカットによってポジションが強制決済されることに変わりはありませんが、トレーダーにとっての最大のメリットは「追証がない」「借金を背負うことがない」ことに尽きます。
国内のFX会社でゼロカットシステムを採用しているところはなく、海外のFX業者の一部がゼロカットシステムを採用しています。
実際にどのようなサービスを受けることができるのか
たとえば、以下のようなケースが考えられます。
証拠金10万円で損失30万円が発生したケース ①(国内のFX会社の場合)⇒差損30万円を追証としてトレーダーが入金 ②(ゼロカットシステムの場合)⇒差損30万円はFX会社が補填
相場の急変が起きた際に口座残高を超える損失が発生してしまうケースなどは、トレーダー側では対策のしようがありません。このような不可抗力のような事態でも、FX業者がマイナス分を負担してくれるのは大変ありがたいものです。
一方、国内のFX会社の場合は証拠金を超える損失はトレーダーが負担(追証)しなければなりません。損失分の入金が遅れれば、FX会社がトレーダーの資産差し押さえなどの手段に出るケースもあります。
ゼロカットシステムはFX会社にもメリットがある
ゼロカットシステムを採用している業者はボランティアでやっているわけではありません。当然ながら以下のようなメリットがあるからこそ、この制度を採用しています。
・ユーザーに安心感を与え、新規の口座開設者を獲得できる ・ユーザーが積極的にトレードするので、手数料を多く獲得できる ・多額の未払いの追証による経営破綻リスクを回避できる ・膨大な未払いの追証を回収するための訴訟に対応しなくて済む
ゼロカットシステムの注意点
手数料が高い
ゼロカットシステムを採用している業者は、ロスカットなどによる借金のリスクをなくす代わりに、国内FX会社よりも広いスプレッド(実質的な手数料)を設定しています。スプレッドが広いとスキャルピングなどの頻回のトレードや小さい値幅で利益を狙う手法は不利になります。
国内のFX会社の場合は(ドル/円)スプレッドは(0.3~0.4pips)が主流ですが、ゼロカットシステムを採用している海外FX会社の場合は(1.0~2.0pips)が一般的です。
国内業者の方が、圧倒的にスプレッドが安いことがわかります。
ゼロカットシステムには禁止事項がある
ゼロカットシステムには禁止行為が設定されています。以下のような行為は不正とみなされてゼロカットが適用されないので注意しましょう。
・複数口座や複数のFX取引業者を使った両建て注文 ・複数人での両建て注文 ・意図的に取引業者に損を与えるトレードをすること
違反取引をした場合には、口座凍結などの重いペナルティを課せられることがあります。
かつてゼロカットシステムが反故にされたケースもある
ゼロカットシステムを採用しているFX業者の中には、追証なしの約束を破りユーザーに追加入金を請求したケースがあります。
2015年のスイスフランショックの際には、世界中のFX会社が大損益を被り、破綻した業者もありました。「XM」や「Axiory」などの老舗の海外FX会社は、ユーザーには一切追証を請求せずに取引の安全性や信頼性を示しましたが、「FXDD」という業者は多くの損失を受けたことを理由に、ユーザー側に追証を請求しました。
ゼロカットシステムが発動する条件
FX会社によってゼロカットシステムが発動する仕組みが異なります。チェックしておきましょう。
追加入金するとリセットされる
下記のFX業者は、口座に追加で入金するとゼロカットシステムが実行されます。
・XM ・HotForex
口座残高以上前の損失が出た場合は口座残高表示がマイナスの状態になりますが、入金することで情報が更新されて、マイナスの表示が0円になり入金も正常に機能します。
証拠金を30万円超過するマイナスが発生し、あらたに10万円入金した場合で説明しましょう。
①口座残高以上の損失(30万円)が発生する ②口座残高の表示が(-30万円)になる ③口座に追加で(10万円)入金する ④口座残高のマイナスがリセットされ、口座残高の表示が(10万円)になる
一定時間に自動的にリセットされる
以下のFX業者は、口座残高がマイナスの状態で既定の時間になると、自動でゼロカットが実行され、口座残高が0円にリセットされます。このままの状態では以後のトレードは続けられませんが、追加で入金すれば継続が可能です。
・TitanFX⇒(7時に口座残高が0円にリセットされる) ・Fxpro⇒(24時に口座残高が0円にリセットされる) ・Axiory⇒(24時に口座残高が0円にリセットされる)
サポートセンターに連絡してリセットする
「LAND-FX」という会社の場合は、サポートセンターに連絡するとゼロカットが発動します。マイナスだった証拠金は0円にリセットされ、追加入金すればトレードを継続できます。
ゼロカットシステムは有利か不利か
たしかにゼロカットシステムには「追証なし」というメリットがあります。
実際に不測の事態が発生して追証が発生する可能性は否定しませんが、個人的な見解からすれば、ほとんどの場合は、適切な資金管理をすることにより追証はある程度防ぐことができるはずです。
そもそも、ロスカット自体はマイナス幅を限定してくれる安全弁の役割をするものであり、証拠金が枯渇するようなトレードは絶対に避けるべきなのです。猫道場としては、むしろゼロカットシステムを採用している海外の会社のスプレッドが大きい点について注目すべきだと考えています。
コメント