「#サタンプロジェクト」とは、2018年12月〜2019年4月にSNSを舞台に仕掛けられた大掛かりなFX投資事件です。巧妙なマーケティングと演出で多くの個人投資家を集め、運用開始から間もなく破綻するというおきまりのパターンを辿りました。
今回は、初心者トレーダーへの注意喚起も含め、「#サタンプロジェクト」がどのように仕組まれ、実行されたのかについて、わかりやすく解説します。
「#サタンプロジェクト」の顛末
「サタン」と「しらす」の2人
「#サタンプロジェクト」には仕掛け人とされる2人の人物がいます。「サタン」と「しらす」の2人はそれぞれ投資アカウントを開設して積極的にツイートを開始しました。
メインで活動していたのはサタン(@satan0254)の方です。ツイッターに残高4億円以上の通帳画像を掲載して稼いでいることを匂わせるなどしてフォロワーを大量に集めました。
サタンはフォロワーをさらに大量に集める
次にサタン(@satan0254)がとった作戦は現金プレゼントです。ツイッター上で派手なマーケティングを数回にわたって展開します。

いつも頑張っている皆さんにお金を用意しました。
「RT数×20,000円」を3名にプレゼントします。いつもリプやRTしてくれる方には「RT×25,000円」の特別単価です!
ちなみに本当に現金プレゼントをしたのかどうかはわかりません。
「アンケート」の実施
現金プレゼント企画が当たり、参加者が集まったところで、サタン(@satan0254)は最初の罠である「アンケート」を仕掛けます。

わたしはこれまでFXで2億円以上稼いでいます。わたしと同じトレードをしたいと思いませんか? わたしにはマージン等は一切入らないので安心してお金を預けてください。
サタン(@satan0254)は、フォロワーに対して自分のトレードに興味があるかを問いかけます。そして「興味がある」と回答したユーザーに対して勧誘がスタートします。
コピートレードへの勧誘
サタン(@satan0254)が用意したのは、いわゆる「コピートレード」という投資商材です。「IronFX」という海外ブローカーに口座を開設して資金を入金すれば、その後は完全放置で運用されるという内容です。サタン(@satan0254)の口座と各ユーザーの口座が自動的に紐づけされていて、サタンの取引が自動的に各ユーザーの口座に反映されるという仕組みになっています。
募集時に謳っていた月利はなんと15%でした。複利投資によって、1年後には10万円が53.5万円になるという嘘のような話ですが、こんな怪しげな儲け話に乗せられてしまった人が続出したのです。
恐ろしい勢いで増えていく口座残高
「#サタンプロジェクト」参加者の口座残高は、最初は恐ろしい勢いで増えていきます。実際に参加した人のツイートを拾ってみると、このようなコメントが見つかりました。

1日の利益が(+36,452円)になり、これまでの総利益が10万円を超えました!試しに1万円出金してみましたが、これからまた増資しますね!

今日は20万円追加して合計100万円の投資です。1日で65,352円プラスになりました。サタンプロジェクトさん、ありがとうございます!

月利15%って聞いてたけど、2週間で13%とか、ホント震えが止まらない。こんかオイシイ話って本当にあるの? 逆に怖くなってきた。
これらのツイートには運営側が用意した偽アカウントが含まれているのかもしれませんが、「儲かった!」つぶやきに煽られた人がさらに増えたのは疑いありません。
参加者全員の口座が破綻する
そしてある日突然、全てのポジションが強制ロスカットされ、全ユーザーの口座がマイナスになり破綻しました。運営者からは以下のような謝罪LINE@が届きます。

運営者です。すみません。FXではまれに起こることですが、一部の口座で予期せぬ相場変動によりスプレッドが乖離し、強制ロスカットになってしまいました。

本当にすいませんでした。Iron FXはゼロカットなので、口座がマイナスになった文は証券会社が支払ってくれます。
謝罪文が全てのユーザーにLINE@で一斉送信されました。これで、「#サタンプロジェクト」は幕引きとなり、もはや後の祭りです。投資したお金は一円も戻ってきません。
サタンプロジェクトは詐欺だったのか
被害者5000人とも噂されている「#サタンプロジェクト」は、最初から仕組まれた詐欺だったのでしょうか。
いわくつきのブローカー「Iron FX(アイアンFX)」
サタンが指定したブローカーは「IronFX」という海外の業者でした。この業者はこれまでにも国内外で多くの出金トラブルを起こしている「いわくつき」のブローカーでした。
立証が難しい詐欺案件
「#サタンプロジェクト」を投資詐欺として認定するためには、「最初から騙す意思があったかどうか」が最大のポイントです。
サタン(@satan0254)が特定され、「参加者を騙す考えはなかった」と主張すれば、それを覆すことは難しいでしょう。あるいはサタン(@satan0254)が、実は全くトレードをしていなかったとか、4億円の通帳がニセモノだったなどの証拠があれば詐欺の可能性は高まりますが、それもなかなか難しいかもしれません。
結局誰が一番儲けたのか
「#サタンプロジェクト」が詐欺事件だったとすれば、誰がどのようにして儲けたのでしょうか。おそらくカラクリはこのようなものです。おそらくサタン(@satan0254)とIronFXが結託して、サタンにキャッシュバックをおこなっていたというのが真実だと思います。
口座開設によってサタンに2万円のキャッシュバックがあったと想定すれば、5000人参加で1億円がサタンの手に入ることになります。
また、運用額を1人平均10万円で計算すると、運用総額は(10万円×5000人=5億円)となります。具体的な取引は不明ですが、往復1ロット(10万通貨)毎に5ドルの報酬が支払われると仮定し、1日1回のトレードを想定すると、報酬額は(5ドル×5000人=25,000ドル)になります。1日あたり(270万円)、30日で(8000万)がキャッシュバックされる計算です。
猫道場主の推測ですが、合計(1億8000万円)の報酬がサタン(@satan0254)に振り込まれた可能性があると睨んでいます。
情報弱者が損をする
どんな詐欺事件でも、損をするのは情報弱者です。「#サタンプロジェクト」に関わったIronFXが危ない業者であることを知っているだけで、「#サタンプロジェクト」の詳細を知らなくても危険を回避することができたはずです。初心者トレーダーも広くアンテナを張って、FX業界の情報をキャッチするように心がけましょう。
コメント