初心者がFXを「軍資金1万5000円」で始めてみてわかること

テクニカル編

FXは50万円、100万円といった大きな資金でなく、もっと少額から始めることができます。そこで今回は、元手1万5000円でFXを始める方法をシミュレートし、その場合の損益や、その後のトレード展開の心がまえについて解説します。


猫道場もランキングに参加しています。応援よろしくおねがいするにゃ!

1万5000円でFXを始める方法

1000通貨から取引可能な口座を開設

かつては、1万通貨以上から取引OKというFX会社が主流でしたが、元手資金が1万5000円では取引できません。

しかし、現在は1000通貨から取引可能な口座が増えているほか、なかには1通貨から取引できる会社もあります。まずは1000通貨で取引できるFX口座を開設して、トレードに参加しましょう。

初心者にも安心して選んでほしいFX会社の紹介

通貨ペアは(ドル/円)一択

FXの学習のためにも、ベーシックな通貨ペアを選択しましょう。値動きがトリッキーなマイナー通貨のトレードは面白いですが、値動きが荒いのでほとんど勉強になりません。猫道場のおススメは(ドル/円)一択です。多くの情報が集まるドル取引はFXの基本であり、(ドル/円)にはテクニカル分析の知見が蓄積されています。

保有ポジションはひとつだけ

取引口座を開設したあとは、取引量を設定してトレードを始めましょう。1000通貨という小ロットとはいえ、含み損を抱えた場合にはロスカットになる可能性もあります。したがって、保有するポジションはひとつに限定し、複数のポジションを同時に保有することはやめてください。

1万5000円トレードの利益と損失

1万5000円の根拠は、(ドル/円)レートからの逆算によります。(ドル/円)を取引する場合、(1ドル=150円)であれば、およそ1000通貨まで保有できる計算です。その場合の利益や損失額はどれくらいになるのか、早速試算してみましょう。

損益額

取引通貨/為替変動 150⇒150.5円 150⇒151円 100⇒152円
1000通貨 500円の利益 1000円の利益 2000円の利益

1万5000円トレードでわかること

初心者が実際に1万5000円トレードを実行することによって、具体的に見えてくることがあります。そのいくつかを紹介しましょう。

為替レートの動きは意外に小さい

FXはハイリスクと見られがちですが、為替レートの変動幅は株式市場と比較すると、決して大きくありません。日経平均と(ドル/円)のデイリーの変動幅(%)を比較すると、ほとんど日経平均の方が変動値幅は大きいはずです。

上記の表では2円の値動きによる収益額を紹介しましたが、このような大きな為替変動は珍しいです。(ドル/円)が1日のうちに2%以上動くことは、よほどのトピックスがない限り、ほとんど考えられません。

損失額や利益額は取引量によって大きく変わる

FXで見られる大損失の原因は、過大な「レバレッジ」設定によるものです。FXは自己資金に対して数倍の取引量(=レバレッジ)をトレードすることが可能なのです。

たとえば、元手1万5000円で数千円の利益を狙おうとすれば、レバレッジ10倍以上の設定が必要になるでしょう。高いレバレッジでトレードすると、わずかな為替変動でもロスカットに遭う可能性が高いことに気がつくはずです。

株式市場と為替市場は値動きの質が違う

株式市場においては、成長性のある企業の株価が上昇し続ける場合がありますが、為替レートが一方的に上昇することはありません。

為替相場は各国の政策金利や経済環境、ファンダメンタルズの要因、それらを前提とした投資家の思惑によって複雑に動きます。そのため、一方向に上昇下落することは少なく、一定の価格帯で推移する「レンジ相場」になりやすいという特徴があります。ちなみに(ドル/円)の場合、70%はレンジ相場であるとされています。

1万5000円と150万円では全然違う

1万5000円でFXをスタートさせ、たまたま資金を2倍に増やせたという場合もあるでしょう。しかし、元手1万5000円を3万円にするのと、元手150万円を300万円にするのは全くの別物です。

大きな金額によるトレードは、想像以上に精神的負担が大きくなります。資金を増やした途端、冷静を保つことが難しくなり、うまく取引できないケースもあります。自分なりの取引ルールを固めたうえで、ロットを徐々に大きくしていく方法がといいと思います。

1万5000円トレードで初心者に学んでほしいこと

自分に合う取引スタイルを見つける

試しに1万5000円でFXを始めてみて、自分に向いている取引スタイルを見つけましょう。取引期間の違いにより、スキャルピング、デイトレード、スイングトレーと、長期トレードがありますが、初心者が最初にチャレンジすべきスタイルは「スイングトレード」になるのではないかと思います。また、FXは「買い」だけではなく「売り」からトレードすることも可能です。

リスク管理の重要性を知る

1万5000円のトレードでは、適切なリスク管理がおこなわれずにロスカットに遭ってしまったかもしれません。このような失敗をした場合は、むしろこれを行幸として、あるべきリスク管理のスタイルを構築しましょう。「取引額は資金の何%に抑え、○○円の損で損切りをする」などの自分のトレードルールを見つけてください。

リスク管理を疎かにした初心者が一発退場になるケースは無数にあります。なかなかリスク管理の形が見つけられない場合は、もうしばらく元手少額での取引を継続してみましょう。


猫道場もランキングに参加しています。応援よろしくおねがいするにゃ!

 

FX超初心者専科 猫道場 道場主H

FX超初心者専科 猫道場 道場主H

FXトレードは知識や経験の差によって、結果に大きな差がでます。 多くの人が1年以内にトレードから撤退していますが、その原因の多くはやはり知識や経験の少なさによるものです。 FXはボードゲーム(将棋やチェスなど)に例えられることがあります。 どんなゲームでも基本が身についていなければ、相手に勝つことはできません。 孫子の兵法に「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」という言葉があります。 戦いに勝つためには、まず相手のことを知らなければならないという意味です。 FXにおいて、みなさんが戦う相手は、「市場(しじょう)」という大きな敵です。 市場と戦うための知識の入り口として、ぜひこのサイトを役立てていただきたいのです。 そして、経験についてはトレードを積み重ねることによってしか得られません。 みなさんにはご自分の資力の範囲で、無理のないトレードを開始していただきたいと思います。 「はじめに」でも触れましたが、FXトレードは奥が深いものです。 将来の勝ち組を目指して、また、その過程で経験するであろうFXの怖さやワクワク感をぜひ堪能してほしいと思います。 どんなゲームにもビギナーズラックがありますが、そのような幸運は長くは続かないことを知り、くれぐれも丁半博打のような無謀なトレードをしないように気をつけてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP